メインコンテンツまでスキップ

管理画面の概要


管理画面の概要を設定ナビメニューを中心に紹介します。

基本的なセットアップ手順

  1. モジュール選択
    利用する機能単位(モジュール)を選択します。

  2. システムのセットアップ
    管理者アカウントの設定やシステム設定など、導入時の設定を行います。

  3. シート作成(=テーブル)
    実際にデータを保存するシートを作成します。

  4. サイドバーにメニュー表示
    管理画面のサイドバーにメニュー設定。サイドバーからシートにアクセスできるようになります。

  5. 項目作成(=フィールド)
    シートに登録する各データの項目を定義します。

各設定の詳細は、個別のマニュアルをご確認ください。


管理画面ログイン

ログイン画面

管理画面のテーマカラーやロゴなどはログイン後のデザイン設定から変更できます。

管理者ログイン

ダッシュボード

製品出荷時、ダッシュボードは導入モジュールやご契約内容が参照できるのみですが、
モジュール導入(シート作成)、メニュー設定が完了するとサイドバーからから各シートへ遷移できます。

データ登録後は登録状況やストレージ使用量などが一覧できます。

製品導入後
管理者ダッシュボード

モジュール導入後
管理者ダッシュボード

設定ナビ

上部バーの歯車マークより各種設定画面に進みます。
基本的なシステム設定・運用管理、コンテンツ管理のメニューがあります。

管理者設定ナビげーション

アカウント設定

管理者のアカウントの設定を行います。

管理者アカウントについて

管理者アカウントは1管理画面に1管理ユーザー(ログインID発行)になります。
複数の管理者で運用する場合は、セキュリティ観点から管理者アカウントを作成してください。

運用形態によっては、managerモジュールの導入をおすすめします。
※管理者権限とマネージャー権限の操作権限は異なります。


システム設定

管理画面のデザイン設定やセキュリティ設定を行います。


シート設定

システム構築の基本となるシートはモジュール一覧から作成します。

モジュールとシート

パレットCMSでは、基本的な機能群であるモジュールを組み合わせて自由にアプリケーションが構築できます。
各モジュールはシート単位で管理されます。

シートはデータベースにおける「テーブル」の管理単位と考えてください。

モジュール

導入モジュールのセットアップは、各基本設定マニュアルをご確認ください。

モジュール管理

アクセス権限

パレットCMSの権限設定は、**「ロール」(役割)「モジュール」(アクション)**という概念があります。

管理画面概要_アクセス権限
シート設定 > アクセス権限

メニュー設定

メニュー設定は、管理画面のサイドバーメニューの表示が設定できます。
管理単位となるメニューを作成し、その中に各シートを紐づけるイメージです。
管理者とマネージャー権限、それぞれの表示設定が可能です。


各種設定

フォーマット管理

登録データの入力チェックに利用するフォーマット設定ができます。
初期登録フォーマットのほか、任意で設定が追加できます。

フォーマット管理

管理画面概要_フォーマット管理
フォーマット一覧

フィールドマスタ管理

各シートで使用するマスタ管理項目を設定します。

製品にあらかじめ登録されている「駅」「路線」「都道府県」「市区町村」マスタのほか、
シート間で共通使用する項目やマスタ管理しておくべきデータはこちらに登録して管理します。

※プルダウン、チェックボックス、ラジオボタン項目の選択肢として使用します。

管理画面概要_フィールドマスタ管理
フィールドマスタ一覧

カスタムコード

管理画面の表示に関わる特殊な設定をしたい場合、JavaScript、CSSのコードを記述して出力することができます。

※各モジュールの機能に関わる設定はできません。

決済方法管理

payモジュール導入時、決済方法の管理を行います。

運用設定

自動配信メール管理

自動配信メール機能で各モジュールごとに動作設定にあわせたメール設定が可能です。メールテンプレートも自由に作成できます。

設定後も配信条件・テンプレートの追加・変更は可能です。

管理画面概要_自動配信メール管理
自動配信メール管理 > 配信条件一覧

Webhook管理

パレットCMSで特定の操作が行われた際、外部サービスに情報を通知するWebhookに関する設定です。

コンテンツ管理