管理者アカウント設定
アカウントの発行機能
管理者アカウントを発行し、役割や担当に応じて柔軟に追加・割り当てができます。
パレットCMSご契約時に、まず「特権管理者」という最上位権限のアカウントが割り当てられます。
その後、必要に応じて以下の管理者アカウントを追加できます。それぞれ個別にログインIDを持ちます。
-
特権管理者
- すべての操作が可能な最上位の管理権限です。
- 他の管理者からはアクセスできません(特権管理者自身のみが操作可能です)。
-
システム管理者
- 特権管理者とほぼ同等の操作が可能ですが、特権管理者の操作権限はありません。
- 1人目のシステム管理者は特権管理者が作成しますが、 他のシステム管理者・運用管理者の作成・編集が行えます。
-
運用管理者
- システム設定や管理者アカウントの作成・管理はできません。
- コンテンツ管理や決済設定など、日々の運用に必要な一部機能のみ利用可能です(付与された権限に応じます)。
アカウントの発行について
- アカウント数に制限はありません。
- それぞれ個別にログインIDが発行されます。
操作権限
各管理者アカウントの操作権限は下表のとおりになります。
設定 | 操作 | 特権管理者 | システム管理者 | 運用管理者 |
---|---|---|---|---|
ログイン情報 | APIキー閲覧 | ◯ | ◯ | × |
シークレットキーの再発行 | ◯ | × | × | |
管理者メールアドレス閲覧 | ◯ | × | × | |
管理者メールアドレス編集 | ◯ | × | × | |
管理者アカウント | システム管理者の詳細閲覧 | ○ | ◯ | × |
システム管理者の編集 | ○ | ◯ | × | |
システム管理者の新規作成 | ○ | ◯ | × | |
運用管理者の詳細閲覧 | ○ | ◯ | × | |
運用管理者の編集 | ○ | ◯ | × | |
運用管理者の新規作成 | ○ | ◯ | × | |
システム設定 | システム設定 | ◯ | ◯ | × |
コンテンツ管理 | コンテンツ | ◯ | ◯ | △(設定) |
ファイルBOX | ◯ | ◯ | ◯ | |
シート設定 | モジュール | ◯ | ◯ | ◯ |
アクセス権限 | ◯ | ◯ | ◯ | |
メニュー:admin | ◯ | ◯ | ◯ | |
メニュー:manager | ◯ | ◯ | ◯ | |
各種設定 | フォーマット管理 | ◯ | ◯ | ◯ |
フィールドマスタ管理 | ◯ | ◯ | ◯ | |
カスタムコード | ◯ | ◯ | △(設定) | |
運用設定 | 自動配信メール:配信条件 | ◯ | ◯ | ◯ |
自動配信メール:メールテンプレート | ◯ | ◯ | ◯ | |
Webhook管理:設定 | ◯ | ◯ | ◯ | |
Webhook管理:通知ログ | ◯ | ◯ | ◯ | |
自動実行管理:設定 | ◯ | ◯ | ◯ | |
自動実行管理:ログ | ◯ | ◯ | ◯ | |
pay | 決済方法管理 | ◯ | ◯ | △(設定) |
カード情報管理 | ◯ | ◯ | ◯ |
管理者アカウントの作成
アカウントの作成は次の手順で行います。
- 歯車マーク:アカウント設定 - 管理者アカウントから登録します。
図1-1:アカウント設定 - 管理者アカウント
- 「新規作成」より、運用管理者、システム管理者を選択の上、アカウント情報を設定します。
運用管理者を作成する場合は操作権限を設定します。
図1-2:管理者アカウント - 管理者アカウント登録
- 登録後、管理者アカウント一覧にリストされます。
編集(えんぴつマーク)から、アイコン画像、ステータス、ログインを許可するIPアドレスの設定などが行えます。
図1-3:管理者アカウント - 管理者アカウント一覧
メールアドレスについて
管理者権限のメールアドレスは以下の箇所で設定します。
管理者権限が送信するメールアドレス
- システム設定 |サイト設定(From) のメールアドレス
管理者権限が受信するメールアドレス
- システム設定 |サイト設定(To)のメールアドレス
- ログイン情報 - アカウント情報に設定されたアカウントが持つ個人のメールアドレス
メールアドレスの利用について
- 自動配信メールの管理者宛て配信条件は、システム設定のメールアドレスを使用します。
- 管理者アカウントが持つ個人のメールアドレスでも受信したい場合は、
ログイン情報 - アカウント情報のメール受信設定を「有効」にします。 - 2要素認証は、管理者アカウントのメールアドレスで認証します。
※メール受信は「無効」でも認証コードは通知されます。