メインコンテンツまでスキップ

項目:共通設定


シート作成後、項目定義を行います。

項目定義・設計をする

あらかじめ、シート内で管理する項目、フロント側(コンテンツ)の表示・入力項目を洗い出します。
userモジュール:項目定義の例

項目を追加する

データ一覧から追加する場合は、画面右端の歯車アイコンから設定画面に切り替えます。

基本操作_データ一覧

項目の追加は「新規作成」より項目種別を選択します。

基本操作_項目作成
図:項目作成画面(userモジュール)

タブごとに入力情報が分かれていますので、必要な情報を入力します。

基本操作_項目登録
図:項目登録

基本情報

項目ID、項目名などの基本情報を入力します。

設定説明
ID項目のIDを設定してください。
半角英数字(-_ も可)で設定してください。
項目名項目名を設定してください。
注釈入力時の注釈・注記があれば設定します。
※項目名を非表示設定にすると注釈も非表示となります。
項目ID

基本情報で設定するIDは、コンテンツやメールの変数名として展開されます。内容が推測しやすいIDを設定してください。

コンテンツ変数

項目設定

項目種別ごとの設定は、下記のマニュアルを参照してください。

動作設定

項目に特別な動作設定を行う際に設定します。
動作タイミングをチェックすると、実行コード、実行パラメータなどの入力画面が開きます。

設定説明
登録・編集・検索本項目に登録、編集または検索が行われた時、コードエリアに記述した
スクリプト(JavaScript)が実行されます。
周期定期的にデータ取得や集計などを行いたい場合に利用できます。
実行周期(周期)は、15分毎・毎時間・12時間毎・毎日 の中から選択
実行関数(周期)は、データ取得・データ件数・フィールド集計(平均値)の中から選択

フォームグループ

項目の種類や情報区分によって、管理画面にラベル設定ができます。

設定説明
タイトルラベル項目にタイトルラベルを設定する場合に選択。
タイトルラベルは項目の大カテゴリに相当します。
ユニット項目にユニットを設定する場合は選択。
ユニットはタイトルラベル配下に中カテゴリを付与したい場合に設定します。
項目グループ項目に項目グループを設定する場合は選択。
複数の項目をひとつの管理項目として使用したい場合に設定します。
項目名表示設定選択を外すと項目名が非表示にできます。
項目グループと同じ項目名を設定したとき、非表示にして表記が重ならないようにできます。
※項目そのものは非表示になりません。

権限設定

管理画面・コンテンツにおける項目の操作権限を設定します。
※デフォルト設定値は、モジュールごとに異なります。
 システム仕様として編集が許可されていな箇所はグレーアウトされています。

権限設定による操作対象
  • 一般、ユーザー:コンテンツ、API経由の操作
  • マネージャー:マネージャー権限の管理画面、コンテンツ、API経由の操作
  • 管理者:管理画面、API経由の操作
  • 登録権限 該当項目の登録権限
  • 編集権限 該当項目の編集権限
  • 詳細表示 該当項目の参照権限
  • 検索条件表示 該当項目の検索条件。管理画面で検索項目にする場合はチェックします。
  • 一覧表示 該当項目の一覧表示設定。管理画面の一覧で項目を表示する場合はチェックします。
  • CSV表示 該当項目のCSV表示設定
  • API表示 APIでアクセスした場合の表示設定

項目の詳細・複製・編集

作成した項目は一覧からリスト右のアイコンより、詳細・複製・編集が可能です。
項目一覧のアイコンから、以下の操作が行えます:

基本操作_項目一覧
図:項目一覧

基本操作_項目一覧のアイコン
図:項目一覧のアイコン

  • ① 項目の詳細を参照
  • ② 項目を複製(類似設定に便利)
  • ③ 項目の編集
項目の複製

同じようなパラメータの項目を複数作成する場合は、設定内容が引き継げる複製登録が便利です。


項目の削除

項目を削除することは可能ですが、削除項目にすでに登録データがある場合はデータも削除されます。

コンテンツやメールへの影響

項目作成時に生成された変数も削除されるので、コンテンツ側で削除項目の変数を置いている場合は表示不正になります。
メール変数として利用している場合も同様です。

ただし、以下の場合、項目は削除できません。
意図的に削除したい項目が削除できない場合は、以下の条件に該当していないか確認してください。

  • 項目を登録しているシートに役割を与えられている(表示名称に使用しているなど)
  • 連結項目に使用されている
  • 項目を設定しているシート以外から参照されている
  • メールアドレス項目で、メールアドレスとして定義されている(全てのシートが対象)
  • sendモジュール実装時、添付ファイルのシート項目参照にて利用さている